2014年03月24日
赤穂海浜キャンプ場にいってきました。
3/15-16日、赤穂海浜キャンプ場にいってきました。


約3週間ぶりの、キャンプでかなりの禁断症状が出ている中、どこにいこうか、かなり悩みました。
まこちょ家のキャンプは、ほとんど父子なので、あまり遠出はしないのです。
一人設営、一人撤収なんで、結構大変なんです

ですが、今回、いっとかないと、また、来月まで、お預けになっちゃいますんで、少々遠くてもいくことにしました。
鹿男さんやじじさんに、背中を押してもらい、初めての赤穂にいくことにしました。
赤穂といえば・・・・・
やっぱり
牡蠣!!

ですよねー
さらに、今回は、息子のハマっている!!

今年の、大河ドラマ 黒田官兵衛!!
姫路城の黒田官兵衛ドラマ館もいってきました。
なかなかの、しぶい6歳児です。歴史好きのまこちょとしては、すこしうれしくもあります。
さて、だらだら前置き書いてきましたが、引き続き、本編もだらだらいきます

朝は、早起きするつもりだったのですが、ちょっと寝坊

出遅れの、8:15分スタート!!ですが、天気は最高!!テンションもあがります


快調に走っていたのですが、

やっぱりお約束の渋滞

高速乗る前に、中国道の宝塚の渋滞が長くなっていたので、阪神高速経由でナビを設定しましたが、結局こちらも、大阪から神戸すぎるまで
ずっと渋滞!!どっちが早かったのかは微妙でした。
ふだん、この方面に出撃される方なら、わかるのかもしれませんが、ほとんど、いかないんで正解はわからずじまい。
そんなこんなで、姫路をすぎて、牡蠣の買出しにいこうと、ナビを設定!!
というところで、息子の空腹が限界に!!ぐずりはじめたので、早めの昼ごはん!!

軽く、すき家で腹ごしらえ、せっかく、めったにこないところに来たのに、すき家か!!
と思いましたが、あちこちさがしてると、ますます遅れるので、ここは、がまん、がまん。
そして、いよいよ、牡蠣の買出しに~♪


お、行列が!!牡蠣か?と思い並んでみましたが、普通の海産物でした。
牡蠣を求めて、うろうろして、やっと見つけました


1kg700円でした。重さでいわれると、どれくらいかわからないので、とりあえず、1000円分買っておきました。
牡蠣の食べ放題もありましたが、早く、キャンプ場にいきたいのと、とても元を取る自信がないので見送ります。
そして、いよいよキャンプ場へ・・・・

おおよそ、キャンプ場とは、思えない高級感。

この雰囲気が気分をもりあげます


この時点で、12:50分、どっぷり出遅れてしまいました。
1時間のアーリーチェックイン料金を払い、13時よりスタート。
今回は、ひさびさの出撃といこともあり、父子なのに、ヴェレーロ設営しちゃいました。
ところが、お約束の風が・・・
幕をかけては、落とされの繰り返しで、一瞬l、心折れそうになりましたが、なんだかんだで設営完了。

今回、初めてということで、どのサイトにしようか?迷いましたが、ここは、とっても高規格フリーサイト
フリーサイトなのに・・・
①電源あり

②車横付け不可。といいながら、ほとんど横付けと変わらん場所に止められます。
サイトの中に車を止める区画サイトより、広々使える、こっちがいいです。
③広い、ゆったりと張れました。
夏の繁忙期には、すこしきびしいかもしれませんが、そこそこの混み具合なら、最強の高規格フリーサイトでした。
リピータ続出も納得ですね。
設営が終わると、息子は、隣のサイトの方と仲良くなって、キャンプ場探検にでかけたので、少しゆっくりとしました。
赤穂は遊具もいっぱいあります。
こんなのやら

こんなんとか

展望台?

海が一望!!

など、キャンプ場ないでも楽しめます。となりのワクワクランドまでは、とても回れませんでした。
少し、風もつめたくなり、夕食の準備を始めました。
夕食のメインは、焼き焼き~

大将で焼こうとしましたが・・・

最近、着荷装置の調子が悪いんです

かちゃかちゃやっても火がつかない。ライターも見当たらず・・・・・
結局、なんとか、いつもより多めにガスを出して、どきどきしながら着火成功!!
とても、便利な大将ですが、汚れやすく、掃除しにくい構造なんで、みなさんどうされてるんでしょうか?
ちょっと気になります。
で、牡蠣の味は?というと
もちろん、激うま~、身たっぷり

最高でした。
ところが、息子は、あんまり食べず
こっちや

こんなもんのほうが(安い鍋焼きうどん)

大好きなようです。残念・・・

そんなこんなで、夜になりました。
長くなってきたので、その2に続きます
タグ :赤穂海浜オートキャンプ牡蠣
Posted by まこちょ at 09:19
│赤穂海浜公園キャンプ場
この記事へのコメント
とりごん さん
こんばんは~
香川へ出撃ですか?
かなり遠い気もしますが、キャンプでは未知の領域です(笑)
現地レポ期待しております。
こんばんは~
香川へ出撃ですか?
かなり遠い気もしますが、キャンプでは未知の領域です(笑)
現地レポ期待しております。
Posted by まこちょ
at 2014年03月25日 23:15

とみしょる さん
こんばんは~
大将の圧電着火だめになってきたのは、よくある話なんですね。
はずれをつかんでしまったのかと、少し落ち込んでましたが、そうじゃないんですね。
そういえば、ランタンも圧電着火つぶれてました。
ライター必ずもっていきます。出かける前に再確認は必須ですね。
こんばんは~
大将の圧電着火だめになってきたのは、よくある話なんですね。
はずれをつかんでしまったのかと、少し落ち込んでましたが、そうじゃないんですね。
そういえば、ランタンも圧電着火つぶれてました。
ライター必ずもっていきます。出かける前に再確認は必須ですね。
Posted by まこちょ
at 2014年03月25日 23:12

こんばんわ~。
うちも大阪方面になかなか行かないですね~。
渋滞を抜けて、キャンプに行くのはどうもね~^^;
京都縦貫道経由で、いい感じにいけるといいんですね。
うちも赤穂に行こうか考えたのですが、
同じ遠くならということで香川にいくことにしました^^
時間的には変わらない感じですし~。
うちも大阪方面になかなか行かないですね~。
渋滞を抜けて、キャンプに行くのはどうもね~^^;
京都縦貫道経由で、いい感じにいけるといいんですね。
うちも赤穂に行こうか考えたのですが、
同じ遠くならということで香川にいくことにしました^^
時間的には変わらない感じですし~。
Posted by とりごん
at 2014年03月25日 00:25

こんばんわ^^
牡蠣美味しそうですぅ
こないだ行ったとこなのに、もう食べたくなっちゃうという
ヤバいですよね~^^;
大将だけでなく、バーナー系は着火装置がダメになりやすいですよね
だからライターや火をつける物は絶対必需品!
タバコを吸わない我が家も忘れて何度も困った事がありますわ~
今では色んな所に入れてます(笑)
ちなみにウチの大将はチャッカマンでの点火が基本になってますw
牡蠣美味しそうですぅ
こないだ行ったとこなのに、もう食べたくなっちゃうという
ヤバいですよね~^^;
大将だけでなく、バーナー系は着火装置がダメになりやすいですよね
だからライターや火をつける物は絶対必需品!
タバコを吸わない我が家も忘れて何度も困った事がありますわ~
今では色んな所に入れてます(笑)
ちなみにウチの大将はチャッカマンでの点火が基本になってますw
Posted by とみしょる at 2014年03月24日 23:47
あっしゅんパパ さん
こんばんは~
渋滞回避のポイントは山麓バイパスですね。 アドバイスありがとうございます。
あと、早起き(笑)、ぜひ、次回試してみたいと思います。
次は、潮干狩りか今年の冬といったところです。
ヴェレーロのときは、風でどうにもならなかった時のために、2人用の テントも保険でもっていってますが、今回なんとかなってよかったです。
こんばんは~
渋滞回避のポイントは山麓バイパスですね。 アドバイスありがとうございます。
あと、早起き(笑)、ぜひ、次回試してみたいと思います。
次は、潮干狩りか今年の冬といったところです。
ヴェレーロのときは、風でどうにもならなかった時のために、2人用の テントも保険でもっていってますが、今回なんとかなってよかったです。
Posted by まこちょ
at 2014年03月24日 22:46

たむママさん
こんばんは~
あっしゅんパパさんとぽんかんさんが、コメントで渋滞回避のことを書いていただいているので参考にしてください。と、乗っかってみる(笑)
普段、大阪方面にいかないんで、時間かかっちゃいました。
渋滞対策は、早起きして、渋滞前について、アーリーチェックインをする。
これでしょう(笑)
キャンプ場はもちろん、横のわくわくランド?等遊び場所も、もりだくさんなの
で時間がたりません。
次回は、超早朝出発して、現地で早朝買出しをする。
このパターンでいってみようかな?と思います。
ヴェレーロ2人で設営できるなら、2人でしたほうが、安全かつラクですよ。
ポール折れたか!!と、ヒヤッとしたことが、何回もあります。
こんばんは~
あっしゅんパパさんとぽんかんさんが、コメントで渋滞回避のことを書いていただいているので参考にしてください。と、乗っかってみる(笑)
普段、大阪方面にいかないんで、時間かかっちゃいました。
渋滞対策は、早起きして、渋滞前について、アーリーチェックインをする。
これでしょう(笑)
キャンプ場はもちろん、横のわくわくランド?等遊び場所も、もりだくさんなの
で時間がたりません。
次回は、超早朝出発して、現地で早朝買出しをする。
このパターンでいってみようかな?と思います。
ヴェレーロ2人で設営できるなら、2人でしたほうが、安全かつラクですよ。
ポール折れたか!!と、ヒヤッとしたことが、何回もあります。
Posted by まこちょ
at 2014年03月24日 22:43

スモユリ さん
こんばんは~
父子キャンの会、ぜひ、参加させてください(笑)
最近、独身説がでるぐらい、父子キャン率が高いので、会員資格は◎です。
風さえなければ、いいんですけどね。
ソロも、父子も、ファミも、グルキャンもみんな、それぞれに楽しくていいですよね。
こんばんは~
父子キャンの会、ぜひ、参加させてください(笑)
最近、独身説がでるぐらい、父子キャン率が高いので、会員資格は◎です。
風さえなければ、いいんですけどね。
ソロも、父子も、ファミも、グルキャンもみんな、それぞれに楽しくていいですよね。
Posted by まこちょ
at 2014年03月24日 22:35

ちょんまる さん
こんばんは~
意外に父子の方多いんですね。ちょっとうれしかったりします。
父子だと、遠出しにくいですよね。
運転から設営撤収、体調崩したら、かえってこれないですしね。
赤穂よかったですよ。牡蠣本当においしかったです。値段も安い。
もうじき、シーズンも終わりそうですが、いつぐらいまでいけるんでしょうね。
ちょんまるさんも、ぜひ・・・・どうぞ!!
こんばんは~
意外に父子の方多いんですね。ちょっとうれしかったりします。
父子だと、遠出しにくいですよね。
運転から設営撤収、体調崩したら、かえってこれないですしね。
赤穂よかったですよ。牡蠣本当においしかったです。値段も安い。
もうじき、シーズンも終わりそうですが、いつぐらいまでいけるんでしょうね。
ちょんまるさんも、ぜひ・・・・どうぞ!!
Posted by まこちょ
at 2014年03月24日 22:30

ぽんかん さん
こんばんは~
渋滞回避のアドバイスありがとうございます。
山麓バイパスと新神戸トンネルですね。地図で予習しておきます。
今回、ヴェレーロひさしぶりでした。年末に修理にだして、復帰1回目と
いうことで、2人にもかかわらず張ってしまいました。
幕をかけるときが、とにかく大変ですが、それを越えれば、大して問題は
ないですよ。
たててからは、快適なんで・・・・
でも、風で大変な思いをして、モノポールにいってしまうんでしょうね(笑)
こんばんは~
渋滞回避のアドバイスありがとうございます。
山麓バイパスと新神戸トンネルですね。地図で予習しておきます。
今回、ヴェレーロひさしぶりでした。年末に修理にだして、復帰1回目と
いうことで、2人にもかかわらず張ってしまいました。
幕をかけるときが、とにかく大変ですが、それを越えれば、大して問題は
ないですよ。
たててからは、快適なんで・・・・
でも、風で大変な思いをして、モノポールにいってしまうんでしょうね(笑)
Posted by まこちょ
at 2014年03月24日 22:27

みのかか さん
こんばんは~
自分でも、赤穂にいったのは意外でした。
なかなか、友達作るのが苦手な息子なんですが、
いっしょに、遊びたかったら、自分から声掛けなさい。
と、いっています。
少しずつ、成長が見られてうれしいです。
キャンプは、いろんなことが学べて最高ですね。
こんばんは~
自分でも、赤穂にいったのは意外でした。
なかなか、友達作るのが苦手な息子なんですが、
いっしょに、遊びたかったら、自分から声掛けなさい。
と、いっています。
少しずつ、成長が見られてうれしいです。
キャンプは、いろんなことが学べて最高ですね。
Posted by まこちょ
at 2014年03月24日 22:22

こんばんは~
かなり遠出されましたねぇ~
中国道の渋滞、うちも回避方法知りたいです(笑)
まこちょさんとことうちからなら、時間ほとんど変わらないですよね。
赤穂は、行ってみたいキャンプ場なので、参考になりました。
渋滞の覚悟が必要なんだなって。
ヴェレーロ、一人張り!!ほんとすごいです。
二人でも、大変や~って言いながらしてるのに。
うちのパパも一人で張ってくれないかな(>_<)
かなり遠出されましたねぇ~
中国道の渋滞、うちも回避方法知りたいです(笑)
まこちょさんとことうちからなら、時間ほとんど変わらないですよね。
赤穂は、行ってみたいキャンプ場なので、参考になりました。
渋滞の覚悟が必要なんだなって。
ヴェレーロ、一人張り!!ほんとすごいです。
二人でも、大変や~って言いながらしてるのに。
うちのパパも一人で張ってくれないかな(>_<)
Posted by たむママ
at 2014年03月24日 22:05

こんばんは!
一人設営&撤収、慣れれば楽しいもんですよ~
我が家は殆ど父子かソロなのでもう何ともないですw
ぼちぼち「父子の会」でも立ち上げますか~~~
赤穂の牡蠣は安くてまいう~ですよね♪
一人設営&撤収、慣れれば楽しいもんですよ~
我が家は殆ど父子かソロなのでもう何ともないですw
ぼちぼち「父子の会」でも立ち上げますか~~~
赤穂の牡蠣は安くてまいう~ですよね♪
Posted by スモユリ at 2014年03月24日 22:03
こんにちわ^^
うちも冬場はほとんど父子キャンプなので
遠出できないので気持ち判ります^^
大人一人での設営撤収も含めて^^
赤穂も行ってみたいキャンプ場の1つです。
牡蠣キャンプ、憧れます〜♪
うちも冬場はほとんど父子キャンプなので
遠出できないので気持ち判ります^^
大人一人での設営撤収も含めて^^
赤穂も行ってみたいキャンプ場の1つです。
牡蠣キャンプ、憧れます〜♪
Posted by ちょんまる
at 2014年03月24日 15:06

こんにちは。
うちも子どもと2人なんで、設営撤収はなんだかんだと大変ですが、ヴェレーロを1人で張るのはちょっとどころじゃないくらい大変そうです。
宝塚の渋滞回避は山麓バイパスで第2神明もしくは山陽道に迂回するのは有効です。中国道に行くなら新神戸トンネルから阪神高速北神戸線に抜けて行くのもアリかと。
今年だったか、京都縦貫が全通しますし、ちょっと遠回りですが京都縦貫から舞鶴道経由で西へ向かうことも帰ってくる事も可能になりますよね。
第2名神が開通したらこんな苦労も無くなると思うんですけどねえ。
うちも子どもと2人なんで、設営撤収はなんだかんだと大変ですが、ヴェレーロを1人で張るのはちょっとどころじゃないくらい大変そうです。
宝塚の渋滞回避は山麓バイパスで第2神明もしくは山陽道に迂回するのは有効です。中国道に行くなら新神戸トンネルから阪神高速北神戸線に抜けて行くのもアリかと。
今年だったか、京都縦貫が全通しますし、ちょっと遠回りですが京都縦貫から舞鶴道経由で西へ向かうことも帰ってくる事も可能になりますよね。
第2名神が開通したらこんな苦労も無くなると思うんですけどねえ。
Posted by ぽんかん
at 2014年03月24日 11:14

こんにちは みのかかです
まこちょさんが赤穂?ってちょっとびっくりしました(^.^)
父子やと遠出は大変ですもんね
でもあそこの牡蠣は美味しいんですよね~
息子さん早速友達ハント成功されたんですね!(^^)!
赤穂は広々遊べるから、子供たちも仲良くなりやすいかもしれませんね
まこちょさんが赤穂?ってちょっとびっくりしました(^.^)
父子やと遠出は大変ですもんね
でもあそこの牡蠣は美味しいんですよね~
息子さん早速友達ハント成功されたんですね!(^^)!
赤穂は広々遊べるから、子供たちも仲良くなりやすいかもしれませんね
Posted by みのとと+みのかか
at 2014年03月24日 10:26

こんにちは!
ヴェレーロ一人設営お疲れさまでした!
うちも一週間遅れで赤穂に行き、一人設営やってきました
あの絶望感わかります!
テントたてる時に限って、なぜか風ふきますよね~
たて終わった後に夕凪がきて無風になるという・・・
阪神高速3号神戸線の渋滞回避ですか、山麓バイパスを使うという方法がありますよ
摩耶や生田川から伊川谷間の渋滞をパスできるので、うちはいつもそのルートです
距離も近くなりますし
ただちょっと下道がややこしいですが、ナビがうまく誘導してくれたら大丈夫かと思います
ヴェレーロ一人設営お疲れさまでした!
うちも一週間遅れで赤穂に行き、一人設営やってきました
あの絶望感わかります!
テントたてる時に限って、なぜか風ふきますよね~
たて終わった後に夕凪がきて無風になるという・・・
阪神高速3号神戸線の渋滞回避ですか、山麓バイパスを使うという方法がありますよ
摩耶や生田川から伊川谷間の渋滞をパスできるので、うちはいつもそのルートです
距離も近くなりますし
ただちょっと下道がややこしいですが、ナビがうまく誘導してくれたら大丈夫かと思います
Posted by あっしゅんパパ
at 2014年03月24日 10:23
